サイクリングの計画をすると,コース上の有料道路を自転車で通行できるかが問題になることがあります.
経験的には
・日本道路公団が運営している有料道路は通行不可能
・自治体が運営している観光目的の有料道路は通行不可能も多し
・自治体が運営しているバイパス的な有料道路は通行可能がほとんど
・民間会社が運営している有料道路もだいたい同じパターン
なのですが,例外も多いためその都度自治体に問い合わせることになってしまいます.まだまだ整理がついていない状態ですが,有料道路の通行情報をとりあえず下の表にまとめてみました.誤った情報も含まれていると思いますので,新たな情報を教えてください.
(
迄)
|
|
|
|
|
|
|
レイクサイドウェイ | 不可 | |
| 村櫛館山寺道路 | 20円 | ||
| 浜名湖大橋 | 無料 | 証言あり | |
| 浜名バイパス | 不可 | ||
| 磐田バイパス | 不可 | 証言あり | |
| 遠州大橋 | 10円 | ||
| 掛川バイパス | 不可 | 証言あり | |
| 藤枝バイパス | 不可 | ||
| 日本平パークウェイ | 不可 | ||
| 清水日本平パークウェイ | 不可 | ||
| 西伊豆スカイライン | 不可 | ||
| 船原トンネル | 無料 | 証言あり | |
| 修善寺道路 | 不可 | ||
| 天城トンネル | 50円 | ||
| 伊豆スカイライン | 不可 | ||
| 西富士道路 | 不可 | ||
| 伊豆中央道 | |||
| 富士見パークウェイ | 不可 | ||
| 熱函道路 | 無料 | 自動車も無料開放済 | |
| 芦ノ湖スカイライン | |||
| 熱海ビーチライン | 不可 | ||
| 熱海新道 | 不可 | ||
| 箱根スカイライン | 不可 | ||
| 南富士エバーグリーンライン | |||
| 中伊豆バイパス | 無料 | 証言あり | |
|
|
本坂トンネル | 無料 | 歩道を押し歩く・証言あり |
|
|
茶臼山高原道路 | 無料 | 証言あり |
| 鳳来寺山パークウェイ | 不可 | ||
|
|
箱根新道 | 不可 | |
| 箱根ターンパイク | 不可 | ||
| 湯河原パークウェイ | 不可 | ||
| 西湘バイパス | 不可 | ||
| 真鶴道路(新道) | 不可 | ||
| 真鶴道路(旧道) | 20円 | 証言あり | |
| 小田原厚木道路 | 不可 | ||
| 新湘南バイパス | 不可 | ||
| 城ヶ島大橋 | 無料 | ||
| 横浜新道 | 不可 | 証言あり | |
| 横浜横須賀道路 | 不可 | ||
| 逗葉道路 | 不可 | ||
| 本町山中道路 | 不可 | ||
| 第三京浜道路 | 不可 | ||
|
|
富士スバルライン | 200円(往復料金) | 2005年6月7日料金改定 |
| 東富士五湖道路 | 不可 | ||
| 河口湖大橋 | 無料 | 2005年6月7日無料開放 | |
| 八ヶ岳公園道路 | 30円 | 車で通行時に料金箱目撃 | |
| 昇仙峡グリーンライン | 30円 | ||
| 山梨・埼玉 | 雁坂トンネル | 不可 | 1998年4月23日開通 |
|
|
鋸山道路 | 不可 | |
| 鴨川道路 | 20円 | 証言あり | |
| 房総スカイライン | 50円 | 通行経験あり | |
| 勝浦道路 | 10円 | ||
| 流山道路 | 不可 | ||
| 九十九里有料道路 | 不可 | ||
| 市川松戸道路 | 無料 | 2000年10月1日無料開放 | |
| 松戸橋 | |||
| 東房道路 | |||
| 銚子道路 | 10円 | ||
| 京葉道路 | 不可 | ||
| 千葉東金道路 | 不可 | ||
| 千葉外房道路 | 60円 | ||
| 松戸野田道路 | 20円 | ||
| 東金九十九里有料道路 | 20円 | 証言あり | |
|
|
下総利根大橋 | ||
| 新大利根橋 | 20円(無料通過の証言あり) | 通行経験あり・歩道あり | |
|
|
東京湾アクアライン | 不可 | |
|
|
八王子バイパス | 30円 | 通行経験あり・歩道あり |
| ひよどり山有料道路開通 | 無料 | ||
| 稲城大橋 | 無料 | 証言あり・歩道あり | |
| レインボーブリッジ (歩道) | 不可(自転車持込不可) | 証言あり | |
|
|
狭山環状道路 | 20円 | |
| 富士見川越道路 | 20円 | 証言あり・歩道あり | |
| 新見沼大橋 | 20円 | 証言あり・歩道あり | |
| 新浦和橋 | 20円 | 証言あり | |
| 熊谷東松山道路 | 10円 | ||
|
|
松本トンネル | ||
| 美ヶ原林道 | 無料 | ||
| 三才山トンネル | 50円 | ||
| 上高地乗鞍林道 | 無料 | ||
| ビーナスライン | 300円 | ||
| 茅野道路 | |||
| 平井寺トンネル | |||
| 新和田トンネル | 50円 | ||
| 夢の平林道 | 無料 | ||
| 鹿曲川林道 | 無料 | ||
| 妙義荒船林道 | 無料 | ||
| 白糸ハイランドウェイ | 不可 | 証言あり | |
| 白馬長野道路 | |||
| 五輪大橋 | |||
| 志賀中野道路 | |||
|
|
安房トンネル(中部縦断道) | 不可 | |
|
|
乗鞍スカイライン | 無料 | 2003年5月無料化と同時に自転車通行可能に |
| 島大橋有料道路 | 無料 | ||
| 油坂峠道路 | 不可 | 証言あり | |
|
|
立山道路 | ||
|
|
霞ケ浦大橋 | 無料 | 通行経験あり・歩道あり |
| 水郷道路 | 20円 | ||
| 新利根川橋 | 無料 | 2001年4月7日無料開放 | |
| 石岡道路 | 無料 | 2004年3月31日無料開放 | |
| さつきロード | |||
| 東水戸道路 | 不可 | ||
| 表筑波スカイライン | 無料 | 2004年10月1日無料開放 | |
|
|
碓氷バイパス | 無料 | 2001年11月11日無料開放 |
| 鬼押ハイウェイ | 不可 | 証言あり | |
| 万座ハイウェイ | 不可 | 証言あり | |
|
|
中禅寺湖道路 | 無料 | 1997年8月31日無料開放 |
| 日光宇都宮道路 | 不可 | ||
| 霧降高原道路 | 100円 | ||
| 鬼怒川道路 | 50円 | 証言あり | |
| 日塩もみじライン | 50円 | 証言あり | |
| 日塩龍王峡ライン | 20円 | 証言あり | |
| 那須ボルケーノハイウェイ | 50円 | ||
|
|
那須甲子道路 | 100円 | |
|
|
西吾妻スカイバレー | 90円 | 証言あり |
| 磐梯吾妻スカイライン | 150円 | ||
| 磐梯吾妻レークライン | 90円 | ||
| 磐梯山ゴールドライン | 70円 | ||
| 母成グリーンライン | 70円 | ||
| あぶくま高原道路(福島空港道路) | |||
|
|
淀川河辺有料道路 | 20円 | |
|
|
藻岩山観光道路 | 不可 | |
|
|
安芸灘大橋 | 無料 | 証言あり・Webで確認 |
|
|
鳥栖筑紫野有料道路 | 20円 | |
| 二丈浜玉有料道路 | 30円(全線) | ||
| 冷水有料道路 | 不可 | ||
| 福岡前原有料道路 | 不可 | ||
|
|
久住高原ロードパーク | 不可 | 証言あり |
|
|
一ツ葉有料道路 | 10円 | 証言あり・歩道あり |
|
|
境水道大橋 | 無料化 | 証言あり・狭い歩道・2002年7月無料化 |
|
|
日野水口有料道路 | 20円 | |
| 琵琶湖大橋有料道路 | 無料 | 証言あり・歩道あり | |
| 近江大橋有料道路 | 無料 | 証言あり・歩道あり | |
| 途中トンネル有料道路 | 20円 | ||
|
|
津軽岩木スカイライン | ||
|
|
蔵王ハイライン | ||
|
|
羽黒山自動車道 | ||
| 湯殿山自動車道 | |||
| 西蔵王高原ライン | 30円 | 証言あり 鹿注意 |